AI POLICY

スプラウト株式会社 AI基本方針

スプラウト株式会社は「ITサービスで日常を少し豊かにする」というビジョンのもと、日々変化する社会課題やニーズに対し、AI技術を活用して積極的に取り組みます。

1. 新たな価値創出を促進

AIの活用を経営戦略として位置づけ、全社的なガバナンス体制を構築します。経営層が主導し、明確な役割分担のもとで組織横断的なプロジェクトチームを編成します。また、継続的なPDCAサイクルの運用を通じて、新たな事業価値を生み出すためのイノベーションを促進します。

2. 社会的責任と倫理原則

人権の尊重と公平性を重視し、AI利用におけるあらゆる差別や偏見を排除します。データやアルゴリズムにバイアスが生じないよう、定期的なモニタリングを実施し、公平性を担保する体制を構築します。

3. 公正・安全な利用

AIシステムの開発・提供・運用において、生命、健康、安全へのリスクを最小化し、安全性を最優先します。予測可能なリスクを事前に評価し、適切な安全対策と、緊急時の対応計画を策定します。また、社会に害を及ぼすAIの悪用を防ぐため、明確な利用規約を設け、公正な運用を徹底します。

4. プライバシーの保護、情報セキュリティの確保・管理

個人情報の保護を徹底し、適用される法規制を順守するとともに、データの最小限利用や匿名化を推進します。情報セキュリティの体制を整え、定期的な監査や脆弱性診断を実施することで、不正アクセスや情報漏洩のリスクを未然に防ぎます。

5. 透明性の確保

AIを活用したサービスや製品の提供にあたって、技術の仕組みや意思決定プロセスについて透明性を確保します。利用者がAIの仕組みや特性を理解できるよう、分かりやすい説明や情報開示を行い、安心してサービスを利用いただけるよう努めます。

6. 人材の育成

AIに関する教育・研修プログラムを社内に充実させ、社員一人ひとりがAI技術を適切に理解し活用できるリテラシーを身につけるよう促進します。また、AIを活用したイノベーションを推進できる人材育成を積極的に行い、組織の競争力向上を図ります。

スプラウト株式会社は、本方針に基づき、AI技術を責任ある形で社会に提供し、持続可能な未来の実現に貢献します。

  • 2025年7月1日 制定
  • スプラウト株式会社
  • 代表取締役 前田 益宏

CONTACT

お問い合わせ

弊社に関するご意見やお問い合わせにつきましては、 プライバシーポリシーに同意の上、お問い合わせください。
お問い合わせ内容によっては、回答にお時間がかかる場合があります。

お気軽にお問い合わせください